参加者:14名(男性:7名、女性:7名)
初参加:2名
リピーター:12名
本日の読書会では歴史に関する話で盛り上がりました。
以下が実際に紹介された本です。ご参考ください。
明治維新という名の洗脳 150年の呪縛はどう始まったのか?
著者:苫米地 英人
出版社:ビジネス社
初版:2015/9/19
LIFE SHIFT-100年時代の人生戦略
著者:リンダ・グラットン、アンドリュー・スコット
出版社:東洋経済新報社
初版:2016/10/21
教養としての「ローマ史」の読み方
著者:本村 凌二
出版社:PHP研究所
初版:2018/3/20
お金2.0 新しい経済のルールと生き方
著者:佐藤 航陽
出版社:幻冬舎
初版:2017/11/30
30歳からはじめる お金の育て方入門 -貯めながら殖やす新しい習慣
著者:渋澤 健、中野 晴啓、藤野 英人
出版社:同文館出版
初版:2013/2/13
「お通し」はなぜ必ず出るのか-ビジネスは飲食店に学べ
著者:子安 大輔
出版社:新潮社
初版:2009/5/18
誰がアパレルを殺すのか
著者:杉原 淳一
出版社:日経BP社
初版:2017/5/25