参加者:11名(男性:8名、女性:3名)
初参加:1名
リピーター:10名
本日はGW連日読書会の4日目。
本日も10名以上の方にご参加していただきました。皆さんGWなのに遊びに行かなくて大丈夫なのでしょうか…笑
本日も様々な本が紹介されましたが、特に印象に残った話が2つありました。
一つは口呼吸が体に及ぼす害についてです。なんと日本人の7割は無意識に口呼吸をしており、それが病気の一つの原因になるというのです。そんな口呼吸を改善するためのアプローチとして、歯垢の除去があるというのが意外な発見でした。
もう一つ面白かったのが、負け犬についてです。あまりここでは具体的には書けませんが、男性女性の人生における勝ち犬と負け犬について、波紋を呼びました…(あくまで本に書かれた内容で、決して悪い意味ではありません)。
以下が実際に紹介された本です。ご参考ください。
歩くはやさで
文:松本 巌 、絵:堺 直子
出版社:小さい書房
初版:2015/2/24
システムを「外注」するときに読む本
著者:細川義洋
出版社:ダイヤモンド社
初版:2017/6/15
口呼吸は治る!──「歯みがき」でよくなる! 画期的改善法
著者:梅田 龍弘
出版社:自由国民社
初版:2015/10/16
マスカレード・ナイト
著者:東野圭吾
出版社:集英社
初版:2017/9/15
雨上がりに咲く向日葵のように~「余命半年」宣告の先を生きるということ
著者:山下弘子
出版社:宝島社
初版:2014/12/10
シロクマのことだけは考えるな!―人生が急にオモシロくなる心理術 (新潮文庫)
著者:植木理恵
出版社:新潮社
初版:2011/6/26
「やりがいのある仕事」という幻想
著者:森博嗣
出版社:朝日新聞出版
初版:2013/5/10
負け犬の遠吠え (講談社文庫)
著者:酒井順子
出版社:講談社
初版:2006/10/14
10年後の仕事図鑑
著者:落合陽一、堀江貴文
出版社:SBクリエイティブ
初版:2018/4/5
投資家が「お金」よりも大切にしていること
著者:藤野英人
出版社:講談社
初版:2013/2/26