参加者:13名(男性:9名、女性:4名)
初参加:4名
リピーター:9名
本日の読書会は、参加者の1/3が初めて来られた方でした。
ジャンルも様々で、全体的にバランスがよかったと思います!
個人的に興味深かった話が、高校野球常連校である智弁和歌山高校の高嶋監督の名言で「走塁練習をしていたら、あと3回は優勝できるわ。」というものでした。
短い高校生活において、練習一つ取っても戦略を立てて選択と集中が必要です。実際、智弁和歌山高校は他の練習に比べて打撃練習に圧倒的に重きをおいているのです。他にも要因はあるのかもしれませんが、事実として智弁和歌山高校は甲子園において、何と勝率が全国1位だというのです。
私たちの日々の生活においても、選択と集中が必要だと、このエピソードから考えさせられました。
以下が実際に紹介された本です。ご参考ください。
人を動かす高校野球監督の名言
著者:田尻賢誉
出版社:ベースボールマガジン社
初版:2012/7/1
革命のファンファーレ−現代のお金と広告
著者:西野亮廣
出版社:幻冬舎
初版:2017/10/4
夜と霧 新版
著者:ヴィクトール・E・フランクル
出版社:みすず書房
初版:2002/11/6
2022―これから10年、活躍できる人の条件
著者:神田昌典
出版社:PHP研究所
初版:2012/1/19
勉強するのは何のため―僕らの「答え」のつくり方
著者:苫野一徳
出版社:日本評論社
初版:2013/8/21
予想どおりに不合理:行動経済学が明かす「あなたがそれを選ぶわけ」
著者:ダン・アリエリー
出版社:早川書房
初版:2008/2/19
伝え方が9割
著者:佐々木圭一
出版社:ダイヤモンド社
初版:2013/3/1
アホは神の望み
著者:村上和雄
出版社:サンマーク出版
初版:2011/4/11
別冊NHK100分de名著 菜根譚×呻吟語―成功から学ぶのか、失敗から学ぶのか
著者:湯浅邦弘
出版社:NHK出版
初版:2017/5/25
1440分の使い方─成功者たちの時間管理15の秘訣
著者:ケビン・クルーズ
出版社:パンローリング
初版:2017/8/12
リスクを取らないリスク
著者:堀古英司
出版社:クロスメディア・パブリッシング(インプレス)
初版:2014/9/16