読書会風景

05/02 読書会風景

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

参加者:9名(男性:7名、女性:2名)
初参加:0名
リピーター:9名

本日はGW中の平日ということか、いつもより比較的参加者が少なかったです。

しかし、少ない参加者での読書会は、一冊の本における議論が深めることができるので、いいですね!

始めの方では哲学チックな話や人生の指針の話が続きました。

個人的には、メンタリストのDaiGoさんが”NBAで成功している人の特徴について、信仰心が強い人か自分にとても自信がある人の2パターンしかないと語ったエピソードが、とても興味深かったです。

その後異なるジャンルが紹介され、最後には中国に関する歴史の学校教育での歴史認識とのギャップについて議論され、良いGW後半のスタートを迎えることができました!

以下が実際に紹介された本です。ご参考ください。

 

光あるうち光の中を歩め
著者:トルストイ
出版社:新潮社
初版:2005/05(改版)

 

京セラフィロソフィ
著者:稲盛和夫
出版社:サンマーク出版
初版:2014/6/4

 

そなえ-35歳までに学んでおくべきこと
著者:野村克也
出版社:大和書房
初版:2012/9/15

 

世界は数字でできている-数の「超」活用法
著者:野口悠紀雄
出版社:新潮社
初版:2017/6/28

 

日本でいちばん心温まるホテルであった奇跡の物語
著者:柴田秋雄、瀧森古都
出版社:SBクリエイティブ
初版:2015/7/28

 

ループ
著者:鈴木光司
出版社:角川書店
初版:1998/1/23

 

中国近現代史
著者:小島晋治、丸山松幸
出版社:岩波書店
初版:1986/4/21

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加