参加者:14名(男性:7名、女性:7名)
初参加:4名
リピーター:10名
今日の読書会で特に盛り上がったテーマは「仕事に」ついてと「愛」についてでした。
仕事というテーマでは、個人が稼ぐことについてであったり、1年目の新社会人の働くとはについてなど、幅広く話されました。
また「愛する」というテーマはとても盛り上がりました。私は個人的に「愛はもらうものではなく与えるもの」というワードが1番響きました。「愛」について、普段人と話す機会は滅多にないと思いますが、それを深く話せるのも読書会ならではかと思いました。
以下に本日紹介された本を載せます。参考にどうぞ。
*ニュースの“なぜ-は世界史に学べ-日本人が知らない100の疑問
著者:茂木 誠
出版社:SBクリエイティブ
初版:2015/12/5
*「ない仕事」の作り方
著者:みうら じゅん
出版社:文藝春秋
初版:2015/11/24
*稼ぐ力-「仕事がなくなる」時代の新しい働き方
著者:大前 研一
出版社:小学館
初版:2013/9/5
*上京物語-僕の人生を変えた、父の五つの教え
著者:喜多川 泰
出版社:ディスカヴァー・トゥエンティワン
初版:2009/2/18
*愛するということ-新訳版
著者:エーリッヒ・フロム
出版社:紀伊國屋書店
初版:1991/3/25
*明日の子供たち
著者:有川 浩
出版社:幻冬舎
初版:2014/8/8
*本日は、お日柄もよく
著者:原田 マハ
出版社:徳間文庫
初版:2013/6/7
*入社1年目の教科書
著者:岩瀬 大輔
出版社:ダイヤモンド社
初版: 2011/5/20
*イノベーションと企業家精神【エッセンシャル版】
著者:P・F・ドラッカー
出版社:ダイヤモンド社
初版:2015/12/4
*最高の結果を引き出す質問力-その問い方が、脳を変える
著者:茂木 健一郎
出版社:河出書房新社
初版: 2016/11/12